日本、勝つには勝ったが……
日本1-0バーレーン
得点がオウンゴール。
これじゃ先が思いやられる。
勝ったとはいえ、「ジーコ解任」の声が出ても仕方ないだろう。
もっとも、昨年中国でのアジアカップで対戦したときは延長の末に下したので
(90分で勝てなかった)、
それに比べればましなのかもしれないが(でも、ホームは勝って当然か)。
セルジオ越後は、
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/2005/sergio050331.htmlでこう書いている。
----(引用ここから)----
それにしても、オウンゴールでの勝利が転がり込んだというのは、
ジーコ監督にまだまだツキが残っていたんだな。
イラン戦でなくなったと思ったけど、
ジーコ監督とは違う神様が後押ししてくれたんだろう。
----(引用ここまで)----
「運も実力のうち」とはいうが、
ジーコ監督もこんな風に思われているようではダメだろうか。
日本代表はW杯8強を狙っているようだが、
アジア地区の予選で苦戦するようではそれもかなわないだろう。
ドイツやイタリアなどヨーロッパの国や、
ブラジルやアルゼンチンなど南米の国と互角に戦えることが最低条件だろうか
(もちろん、いくら世界の強豪に勝てても、予選に通過できなければ意味はないけど)。
もっと上を見てほしいものだ。
話は変わって、北朝鮮。
ピッチ乱入なんかしていたら、
石原都知事が中国のアジアカップでのサポーターの行動に対し、
「中国人は民度が低い」といったように
( http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040828k0000m070162000c.html より)、
誰かさんに「北朝鮮は民度が低い」なんていわれるだろう。
北朝鮮は、自分で自分の首を絞めているようにも映る。
« 戦利品はJoe McCoy 901A | Main | レイカーズのプレーオフ進出は…… »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「正しい道を進む信念」をフィンケ監督から改めて考える(2010.01.27)
- レイカーズが勝った!!(2009.06.15)
- バスケ・日本リーグとbjリーグが統合?(2009.03.13)
- 相次ぐレース撤退に思うこと(2009.02.08)
- Jリーグは「おあずけ」ばかり(2007.11.18)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/83065/12077746
Listed below are links to weblogs that reference 日本、勝つには勝ったが……:
Comments